2023年06月30日

夏越しの祓い!

松尾茅の輪.jpeg


昨日休みだったので、松尾大社の茅の輪くぐりに行ってきました。「夏越の祓」は、1年の折り返しとなる630日に全国各地で執り行われます。境内や鳥居の下などに茅(ちがや)で作られた大きな輪が設けられ、茅の輪をくぐることで厄が落ち、身が清められるそうです。

松尾鳥居.jpeg


松尾お祓いさん.jpeg

茅の輪をくぐり、手水舎に飾られている風鈴の音が夏の蒸し暑さを涼しくしてくれるような気がしました風鈴

 松尾風鈴.jpeg

京都での「夏越の祓」で欠かせないのが水無月!今晩、食べるの楽しみですにこにこ


posted by メガネのヤマモト at 19:35| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: